中国スタッフの音に対する耐性  中国お仕事日記23日目 




中国に3年以上もいますと、ある程度の騒音や大きな声というのには慣れてくるものなんですが、特にスマホの音なんかはもう日常茶飯事ですし、(イヤホンしない人も多いので、ダダ漏れですね)また3年目もいますと、バスや電車でうるさいスマホをしてる人がいたら、「音小さくしてくれ」というくらいの胆力はつきました。

ただ、未だに慣れないのが、車のクラクションと、オフィスでのうるさい着メロ、大きすぎる着電(他の人のは代わりにほぼでない)、そして”商品落下試験”です。

車のクラクションは、もうこちらではどうしようもないのですし、干渉できない個人の着メロは山Pやら、韓流ドラマのテーマソングやら、Game of thronesが流れています。

うるさい着電音量なんかは、わたしは同僚が席を立ったときにこっそりと席にいき、子機の音ボリュームをこっそり小さくしています。こそこそと・・

商品の落下試験を上から落として確認する作業を、みんながいるオフィスで、ずっとしつこく、ガン! ガン! ガン! ガン! と 周りを気にせずにやっているのは、たまったものじゃないのですが・・

驚くべきは、自分や他の外国人スタッフは耐えられないのですが、中国の同僚たちは一切気にする素振りがありません。。

それが半年もつづくと、、もはや確信に変わりました。

音を気にしないのではなく、聴力が弱い、または大きい音に慣れているのだと。

中国人の聴力データ「平均聴力感覚の損失」をみても、上位にランキングしている中国の都市があります。

http://www.sohu.com/a/222229136_157078


聴力が落ちる → 高齢化する → より大きい音を聞く必要になる。の悪循環ですね。

どうしたものか。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です